2009.06.30
今日で6月も終わりです。
今年も半年が過ぎた~~
今日は、久々の平日休み!!
休みと言えば、大掃除・洗濯・ハンドメイド
なかなか普段出来ない所の掃除!
洗濯は、晴れていればシーツや布団干したりと・・・生憎の雨だったので・・・
早々に片付けて、ハンドメイド日和!!
今日は帽子作り。
去年帽子を作りたいと思っていたら、フェリシモで「ベーシックであわせやすいリバーシブル帽子の会」
を見つけ、キット好きな私は早々に申し込み、作らないまま今日に至る(´;ω;`)
キットは、型紙も布も付いてて割高だけど便利なのよね~
そのキットで作ってみて、やり方を覚えたら後は色々応用が出来るしね~~
今日は、一番簡単な帽子からチャレンジ!!
朝から布を切って、午後から縫いかけて仕上がりました(*^▽^*)
ぷーさんにかぶせて見ました♪



今年も半年が過ぎた~~
今日は、久々の平日休み!!
休みと言えば、大掃除・洗濯・ハンドメイド
なかなか普段出来ない所の掃除!
洗濯は、晴れていればシーツや布団干したりと・・・生憎の雨だったので・・・
早々に片付けて、ハンドメイド日和!!
今日は帽子作り。
去年帽子を作りたいと思っていたら、フェリシモで「ベーシックであわせやすいリバーシブル帽子の会」
を見つけ、キット好きな私は早々に申し込み、作らないまま今日に至る(´;ω;`)
キットは、型紙も布も付いてて割高だけど便利なのよね~
そのキットで作ってみて、やり方を覚えたら後は色々応用が出来るしね~~
今日は、一番簡単な帽子からチャレンジ!!
朝から布を切って、午後から縫いかけて仕上がりました(*^▽^*)
ぷーさんにかぶせて見ました♪



スポンサーサイト
2009.06.23
2009.06.21
今日は父の日ですね~
母の日は色々と選ぶものがあるけど、父の日は本当に難しい!
先週新聞の記事に焼酎サーバーが人気と書いてあり、実家の父は日本酒から焼酎に変えたので、
ぴったり!
早速近くのショッピングセンターで探してみたが、素焼きの信楽焼きがいいな~~
しかし、信楽は遠い・・・
交通費の事考えるとネットでもいいかな??と思ったがやっぱり実物が見たい!
そこで、昨日仕事終わって午後に、義両親も連れてのドライブ~~
2.3件お店を見て回り、実家の父の焼酎サーバーを買って、主人も欲しそうだったので、ネットで見た
まん丸フクロウの焼酎サーバーを探した!
なかなか見つからないので、お店に電話して場所を聞いて見つけました~
これこれ!とっても可愛いです。
連れて帰りました!!

焼酎を入れて一晩置くとなめらかになるようです。
只今、ミネラルウォーターが入ってます。
お盆に、義妹夫婦達が帰ってきたら皆で焼酎を飲みましょう~
私は、バラを活ける花瓶を


義母は蚊取り線香入れ

義父は画像ありませんが、犬の置物です。
母の日は色々と選ぶものがあるけど、父の日は本当に難しい!
先週新聞の記事に焼酎サーバーが人気と書いてあり、実家の父は日本酒から焼酎に変えたので、
ぴったり!
早速近くのショッピングセンターで探してみたが、素焼きの信楽焼きがいいな~~
しかし、信楽は遠い・・・
交通費の事考えるとネットでもいいかな??と思ったがやっぱり実物が見たい!
そこで、昨日仕事終わって午後に、義両親も連れてのドライブ~~
2.3件お店を見て回り、実家の父の焼酎サーバーを買って、主人も欲しそうだったので、ネットで見た
まん丸フクロウの焼酎サーバーを探した!
なかなか見つからないので、お店に電話して場所を聞いて見つけました~
これこれ!とっても可愛いです。
連れて帰りました!!

焼酎を入れて一晩置くとなめらかになるようです。
只今、ミネラルウォーターが入ってます。
お盆に、義妹夫婦達が帰ってきたら皆で焼酎を飲みましょう~
私は、バラを活ける花瓶を


義母は蚊取り線香入れ

義父は画像ありませんが、犬の置物です。
2009.06.18
朝はパン食で、主人は朝が早いから余り食べられないので軽めの朝食
そこで、ホームベーカリーを買って5年目!
朝食には食パンを良く焼いていたのですが、毎日の食パンは食べてくれないので、
色々考えてはいても結局ワンパタンな食パンになってしまう。
醗酵してから色々作ればいいのだけど、なかなかその作る余裕が無い・・・
というより作る気が無い
それならば、食パンをアレンジすればいいのだと・・・
今頃気づくの遅い
今日カルピス入り食パンを焼いてみた~
いつもの食パンより白っぽく、ふんわりと出来上がった!!

切ってみるとやっぱりふわふわできりにくい・・・

味は、甘く味付けパンになり何もつけないで食べるほうが美味しい!!
明日は、このパンにとろけるチーズを上に乗せて焼いてみようかな??
この本の中のレシピで作りました。

ちなみに、私がいつも焼いてる食パンは
ミルク食パン
強力粉 250グラム
砂糖 大さじ2
塩 小さじ1
牛乳 180CC
イースト 小さじ1
バター 10グラム
冬に時々 牛乳180CCの変わりに↓
生クリーム 50グラム 牛乳130グラムにする時があります。
次はなにパン作ろうかな??

そこで、ホームベーカリーを買って5年目!
朝食には食パンを良く焼いていたのですが、毎日の食パンは食べてくれないので、
色々考えてはいても結局ワンパタンな食パンになってしまう。
醗酵してから色々作ればいいのだけど、なかなかその作る余裕が無い・・・
というより作る気が無い

それならば、食パンをアレンジすればいいのだと・・・
今頃気づくの遅い

今日カルピス入り食パンを焼いてみた~
いつもの食パンより白っぽく、ふんわりと出来上がった!!

切ってみるとやっぱりふわふわできりにくい・・・

味は、甘く味付けパンになり何もつけないで食べるほうが美味しい!!
明日は、このパンにとろけるチーズを上に乗せて焼いてみようかな??
この本の中のレシピで作りました。

ちなみに、私がいつも焼いてる食パンは
ミルク食パン
強力粉 250グラム
砂糖 大さじ2
塩 小さじ1
牛乳 180CC
イースト 小さじ1
バター 10グラム
冬に時々 牛乳180CCの変わりに↓
生クリーム 50グラム 牛乳130グラムにする時があります。
次はなにパン作ろうかな??
2009.06.14
2009.06.13
そろそろバラの第一段階は終わりに近づいてきています。
一番遅咲きの伊豆の踊り子も咲きかけたので、益々終わり?
実生のバラ第二段!
成長はミニバラかと思うような姿ですが、2種類咲きました~
まずは、一重の白いバラ
イノバラの様です。

八重咲き 名前不明

両方共葉っぱは見事に病気になっちゃいましたが、つぼみはたくさん付いています。
箱根 星の王子ミュージアムで買った バラの種
これまた、葉っぱは病気になっちゃいましたがたくさん咲きました。
このバラは、本当に小さくて1センチほどです。

ロココ
杏色のやさしい色です。
剪定を失敗したので今頃咲きだして・・・
この蕾以外は全部貧弱でした・・・

遅咲きの黄色のバラ
伊豆の踊り子です。


ポプリは出来上がりました(*^▽^*)
ビンに詰めたらこんな感じ!!
さて!入れ物を縫いましょう~~

一番遅咲きの伊豆の踊り子も咲きかけたので、益々終わり?
実生のバラ第二段!
成長はミニバラかと思うような姿ですが、2種類咲きました~
まずは、一重の白いバラ
イノバラの様です。

八重咲き 名前不明

両方共葉っぱは見事に病気になっちゃいましたが、つぼみはたくさん付いています。
箱根 星の王子ミュージアムで買った バラの種
これまた、葉っぱは病気になっちゃいましたがたくさん咲きました。
このバラは、本当に小さくて1センチほどです。

ロココ
杏色のやさしい色です。
剪定を失敗したので今頃咲きだして・・・
この蕾以外は全部貧弱でした・・・

遅咲きの黄色のバラ
伊豆の踊り子です。


ポプリは出来上がりました(*^▽^*)
ビンに詰めたらこんな感じ!!
さて!入れ物を縫いましょう~~

2009.06.07
今日は、もっといいお天気になると思ったが、1日中どんより曇り空~
週末ぐらいは晴れて欲しい物です。
最近お隣から、「バラの花びらが欲しい、落ちた花びらでいいから」と言われ、開ききって切ろうと思っていたバラを目の前で切ってあげました。
区の福祉会で使う様で、レンジでポプリを作るそうです。
なるほど~~
こんな再利用があったんだ!!
丁度金曜日の夜にNHKの趣味の園芸(再放送)でポプリの事をしてました。
籠の上に和紙を置いて、バラの花を並べ、目で見て、額からはずして花びらを重ならないように置いて、香りを楽しんで、直射日光が当たらない部屋に1週間置いて乾燥させて、和紙に包んでリボンして完成!
香りが弱い時は、ローズエッセンスを振り掛けて・・・
これなら出来ると、金曜日に雨に当たりバラ達がぐったりうなだれてしまったので、
昨日朝から、惜しまなくバラの花をチョキチョキと・・・
台になるものを考えて・・・お盆!
和紙など無いので、キッチンペーパーで・・・
バラを並べてみました!!

今日、ダンボールを底だけ切って台を作り、キッチンペーパーを引いて、額から花びらを取るのですが、ポロポロと簡単に外れるから面白いo(^▽^)o
香りも良く、綺麗になりました~~

雨で濡れてるから、1週間では無理かもしれません・・・
気長に待ちます。
入れる布つくりから準備しないと・・・
咲くの楽しみにしていた ブルームーン

雨で傷つきました・・・(><)

バラアーチも満開に近づいてきました

今日の一番ショット

週末ぐらいは晴れて欲しい物です。
最近お隣から、「バラの花びらが欲しい、落ちた花びらでいいから」と言われ、開ききって切ろうと思っていたバラを目の前で切ってあげました。
区の福祉会で使う様で、レンジでポプリを作るそうです。
なるほど~~
こんな再利用があったんだ!!
丁度金曜日の夜にNHKの趣味の園芸(再放送)でポプリの事をしてました。
籠の上に和紙を置いて、バラの花を並べ、目で見て、額からはずして花びらを重ならないように置いて、香りを楽しんで、直射日光が当たらない部屋に1週間置いて乾燥させて、和紙に包んでリボンして完成!
香りが弱い時は、ローズエッセンスを振り掛けて・・・
これなら出来ると、金曜日に雨に当たりバラ達がぐったりうなだれてしまったので、
昨日朝から、惜しまなくバラの花をチョキチョキと・・・
台になるものを考えて・・・お盆!
和紙など無いので、キッチンペーパーで・・・
バラを並べてみました!!

今日、ダンボールを底だけ切って台を作り、キッチンペーパーを引いて、額から花びらを取るのですが、ポロポロと簡単に外れるから面白いo(^▽^)o
香りも良く、綺麗になりました~~

雨で濡れてるから、1週間では無理かもしれません・・・
気長に待ちます。
入れる布つくりから準備しないと・・・
咲くの楽しみにしていた ブルームーン

雨で傷つきました・・・(><)

バラアーチも満開に近づいてきました

今日の一番ショット

2009.06.04
2009.06.02
今日も元気にバラは咲いています。
あれ?何時からバラブログ?なんて突っ込まないでくださいね
只今ハンドメイドは休止中です(* ̄∇ ̄*)
どうも、体力消耗!なかなか作ろうという気力が残っておりません!!
どうしましょう~~~
本日もバラを見て明日も元気に行きましょう
香りがとっても強く、コロコロのシャンテ・ロゼ・ミサト

朝摘み生けてみました

バラアーチもボチッと咲いてきました~
去年の画像はこちら
去年に比べたら、剪定した加減か、ずいぶん元気良く成長!!
これでもたくさん透かしたつもりだけどまだまだなんだと実感しました。

バラは5センチほどの小さなバラでキングです。

あれ?何時からバラブログ?なんて突っ込まないでくださいね

只今ハンドメイドは休止中です(* ̄∇ ̄*)
どうも、体力消耗!なかなか作ろうという気力が残っておりません!!
どうしましょう~~~
本日もバラを見て明日も元気に行きましょう

香りがとっても強く、コロコロのシャンテ・ロゼ・ミサト

朝摘み生けてみました


バラアーチもボチッと咲いてきました~
去年の画像はこちら
去年に比べたら、剪定した加減か、ずいぶん元気良く成長!!
これでもたくさん透かしたつもりだけどまだまだなんだと実感しました。

バラは5センチほどの小さなバラでキングです。
