2011.05.28
2011.05.26
2011.05.22
2011.05.15
今日は良いお天気で、洗濯物が乾くのでありがたいです。
すっかりハンドメイドは休止中で花の記事ばかりです(´;ω;`)
GWに薔薇アーチの取り換えをした際に、思い切ってバッサリと切った薔薇枝、
何だか、挿し木でも出来ないかと、赤玉土とバーミュキュライトを入れて、挿した枝、
本当なら、もっと小さな枝で挿し木の所、ダメもとで大きな新芽を数本挿して、
水揚げが出来るように、鉢の下にバケツに水入れて、朝日は当たるがすぐ日陰になる場所に・・・
挿し木が成功した感じかは???だが、今も元気にしてて、蕾も出てきて、このままなら咲きそうな感じです。

我が家の第一号の薔薇蕾がピンク色になってきました~
いつ咲くのかな?わくわく~~^^

コデマリが咲いて来ました!

今年は咲くのが遅かったエビネ

すっかりハンドメイドは休止中で花の記事ばかりです(´;ω;`)
GWに薔薇アーチの取り換えをした際に、思い切ってバッサリと切った薔薇枝、
何だか、挿し木でも出来ないかと、赤玉土とバーミュキュライトを入れて、挿した枝、
本当なら、もっと小さな枝で挿し木の所、ダメもとで大きな新芽を数本挿して、
水揚げが出来るように、鉢の下にバケツに水入れて、朝日は当たるがすぐ日陰になる場所に・・・
挿し木が成功した感じかは???だが、今も元気にしてて、蕾も出てきて、このままなら咲きそうな感じです。

我が家の第一号の薔薇蕾がピンク色になってきました~
いつ咲くのかな?わくわく~~^^

コデマリが咲いて来ました!

今年は咲くのが遅かったエビネ

2011.05.05
今日は黄砂もなく良いお天気でした。
この二日間は黄砂が酷かったな~~
田植えも半分終わり、今年は何故か足の筋肉痛が・・・
毎年と同じことしてるのに・・・
それだけ筋肉使ってないと言う事かな??
薔薇を育てて6年、ローズガーデンに憧れて色々してきたが、
一番バラに良い環境
朝日が当たり、水がやれて、毎日バラの様子が見られる場所
鉢植えで育てる事に・・・↓

しかし、この場所も、すぐ前が町道なので、除雪車が通り雪を置いてくれるのと、街灯があるので夜も明るく、冬ぐらいは休眠させてあげたいので、鉢植えは全部裏に移動します。
花達も夜は暗く、朝日を浴びてが良いそうです。
一番初めに買ったツルバラキングは、名前の通りとっても丈夫で、庭に地植えし、その当時に鉄製でバラアーチを設置しました。
毎年、丈夫なシュートをだしてアーチを覆っています。
去年の画像↓

そのアーチも、去年からなんだか歪んで来て~
丈夫な枝を出すから、重くて歪んで来てるのかと、今年は思い切ってバッサリと剪定したのですが、
それでも歪んで・・・
なんと、鉄製だから錆びて下の方で折れていました(´;ω;`)
そこで、新しく変えようと思ったのですが、新芽が出てるので、この秋に変えようと考えましたが、
丁度現品でお安くなっていたので思い切って~~~
主人共々、昨日から奮闘しておりました。
アーチに薔薇を誘引して出来上がり~~
さて!今年はどんな風に咲くのでしょう!
とっても楽しみです。
右が赤のキング 左が白のアイスバークとアップリコットンのロココを植えてます。

この二日間は黄砂が酷かったな~~
田植えも半分終わり、今年は何故か足の筋肉痛が・・・
毎年と同じことしてるのに・・・
それだけ筋肉使ってないと言う事かな??
薔薇を育てて6年、ローズガーデンに憧れて色々してきたが、
一番バラに良い環境
朝日が当たり、水がやれて、毎日バラの様子が見られる場所
鉢植えで育てる事に・・・↓

しかし、この場所も、すぐ前が町道なので、除雪車が通り雪を置いてくれるのと、街灯があるので夜も明るく、冬ぐらいは休眠させてあげたいので、鉢植えは全部裏に移動します。
花達も夜は暗く、朝日を浴びてが良いそうです。
一番初めに買ったツルバラキングは、名前の通りとっても丈夫で、庭に地植えし、その当時に鉄製でバラアーチを設置しました。
毎年、丈夫なシュートをだしてアーチを覆っています。
去年の画像↓

そのアーチも、去年からなんだか歪んで来て~
丈夫な枝を出すから、重くて歪んで来てるのかと、今年は思い切ってバッサリと剪定したのですが、
それでも歪んで・・・
なんと、鉄製だから錆びて下の方で折れていました(´;ω;`)
そこで、新しく変えようと思ったのですが、新芽が出てるので、この秋に変えようと考えましたが、
丁度現品でお安くなっていたので思い切って~~~
主人共々、昨日から奮闘しておりました。
アーチに薔薇を誘引して出来上がり~~
さて!今年はどんな風に咲くのでしょう!
とっても楽しみです。
右が赤のキング 左が白のアイスバークとアップリコットンのロココを植えてます。
